信用
私の身近にtoyoくんがいたら、間違いなくドップリ信用してますよ。
タクちゃんだって、長い長いお付き合いをしてるんだから、toyoくんの責任感とか見返りを期待しないところとか、よーく御存じの筈ですし、メイサちゃんにいたっては親より頼りになる存在でしょう。
あぁ、ウチにも来ていただきたいですよ。
サリちゃんとは比べ物にならない怪物が1匹いますので。
でも、やっぱり赤ちゃんと違って、ずっと一緒にいなくていいという点で気が楽ですね。
小さい頃は危険がいっぱいで目が離せないですよね。
公園で頭を打ったときも、夜になって私が眠ってる間に死んじゃったらどうしようって眠れなかったりしました。
一日でも解放されたら、また頑張ろうっていう気になれると思います。
私も母に預けてましたから。
toyoパパ頑張ってください♪
【2011/11/01 00:52】
URL | R #- [ 編集]
私はお風呂に一人で入りたかったなあ。
子どもが少し大きくなると、トイレの戸を閉めたかった。子どもがまとわりついて、トイレの戸を閉められなかったから。
子どもを夫に押し付けて、買い物に行った。
夫は買い物が好きだからと思っていたみたいだけれど、子どもから離れる時間、自分ひとりの時間がほしかっただけだったわ。
わたし、おばあちゃんがスーパーで売っていたら買いたかった。夫婦2人で3人育てるのは大変だった。
若い親へのとても良いオファーでしたね。
私も甥が可愛かったように、toyoさんもサリちゃんが姪か自分の子どものように思えるんですね。
【2011/11/03 01:07】
URL | mudanahibiwo改め 無駄な日々を #L8QpL9A6 [ 編集]
いいなぁいいなぁいいなぁ~!
子育て中のママに対してそこまで理解してくれる人、そうそういませんよ(´`)
子の親である旦那でさえも、そこまでわかってくれません(-ω-)
妊娠中や退院後のメイサちゃんへのケアや、先日の健診の付き添いなど、ブログを通してごく一部しか見てない私ですら『旦那より頼りになる』と思ってるので、それを側で見て接しているタクくんやメイサちゃんのtoyoさんへの信頼度は相当なものだと思います☆
本当にタクくん夫妻が羨ましい~
私も8時間くらいぐっすり眠りたい~(´Д`)
夫妻のお休みはもう決まったんですか?
toyoさんも思う存分サリちゃんとふれあってくださいね(*´∀`*)
【2011/11/03 01:52】
URL | ちさ #- [ 編集]
>Rさん
Rさんこんばんは。
責任感なんて無いですよ~と言おうとしたら
自分でやると決めたことはちゃんとしてる
かもしれません。何でもではないけど。
これから自分の長所を言う時は
「責任感が強い方かも」と言ってみます。
メイサちゃんの親よりは、そうでしょうね。
目が離せない小さい頃をまだ知らないので
そういうもんかな程度にしかわからないけど
でももうすぐなんですよね~
1年も経たない内に、すぐ大きくなるんでしょ?
年取ると1年があっという間だって
つくづくそう思いますね。
【2011/11/06 03:53】
URL | toyo #- [ 編集]
>無駄な日々をさん
無駄な日々をさんこんばんは。
「1人でお風呂に入りたい」は
メイサちゃんも言ってましたね。
もう赤ちゃん用のお風呂が小さくて
今は大人と一緒にお風呂に入って
洗ってあげてるそうなので、
落ち着かないんだって。
お湯も温めじゃないといけないし。
今後はもっと大きな悩みになりそうですね。
独りの時間は大切ですよ、必要ですよ。
必ず要るものだと思います。
でもママになるとそれが悪いこと
のように考えてしまい、つい無理を
してしまうみたいですね。
溜めなくてよいストレスまで溜め込んで
子供に八つ当たりとかね、考えられるし。
子守押し付け、いいと思いますよ~
素晴らしい旦那様じゃないですか。
あと自分が見てない時に何かあったら
怖いとか、不安があるとも言ってたかな。
そう、多分甥や姪の可愛さだと思います。
僕一人っ子なんで一生体験出来ないと
思っていたので、今幸せなのですよ。
【2011/11/06 03:53】
URL | toyo #- [ 編集]
>ちささん
ちささんこんばんは。
夫妻の休日!すっかり忘れてました。
そうですね、そういう日も必要ですね。
でも休日休みの僕と平日休みのパパの
休みがなかなか合わないのですよ。
来年、検討してみますね。
いやいや、パパすっごく頼りになりますよ!
下手な僕なんかよりも全然。
仕事が忙しくて、本当にそれだけ。
それに育児の理解もかなりありますよ、
赤ちゃんが夜中に大泣きしても
タクちゃん文句言わずに抱っこして
あやしてくれるんですよ~
「赤ちゃんはこういう生き物だから」と
かなり余裕たっぷりなんですよ。
それに母子の生活はパパの稼ぎありきだし
寧ろ僕が赤ちゃんと遊べるのも
タクちゃんのお陰と言っても過言ではない。
僕の理解はママの一番近くで
同じ目線同じレベル1からスタートしたお陰
だと思います。
普通のパパは普段仕事でいないから
わからないんでしょうね~
赤ちゃんなんて実際やってみないと
わかんないことだらけだし。
え、健診って付き添いいります?
僕は一応ついて行きましたけど…
実際殆ど何もしなかったですよ。
「あれ、俺別にいらなくね?」と
途中で自分で思ったくらい。
心の支えだったんでしょうか。
【2011/11/06 03:54】
URL | toyo #- [ 編集]
|